メインコンテンツに移動

そもそもMarkdownとは

Webページでは,文字スタイルを変えたりリンクを張ったり,色々な芸ができます.こういう書式付き文章を「マークアップ言語」と呼ぶのですが,通常,Wordであるとかのヘビーなプログラムが必要です.こういうソフトは,起動するのに2秒以上の長大な時間が必要で,小回りが効きません.そこで,機能を制限して,ただのテキストファイルとして作成し,人に渡すときだけWebページ並みの仕上がりになったら,幸せです.機能低下バージョンということで,「マークダウン言語」とよびます.

Markdownでは,テキストファイルに「そのまま見ても,自然」だけど「書式をつけると美しい」気泡を取ります.

 

見出し系  
タイトル
===
# みだす #  
## こみだす ###  
 ここみだす ###  
これがほんぶんである.ここ見出すになると,本文と一緒やね

1. 番号. で番号形式になる.ピリオド必須だし  

1. 番号は続く  

    1. 最初に4こスペースを入れるとレベルが低下する  

    1. 低下しても続く

1. でもつづく

    5. でもつづく

    1. さらに続く  

2. まだまだ

    1. さらに

    1. 続く 

 

 

* 箇条
* ガキ
    * さらなる
    * ガキ
        * さらに 
テーブル  
|1|2|3|
|:-:|:--|--:|
|中央寄せ|左寄せ|右寄せ|
|a012345678901234|b.......021221221  | c abcdefghijklmnop|
全部水平線
___
- - -
* * *
になる.
書式系  
> 引用するとこんな感じ
>> さらに引用するとこんな感じ
_イタリック_ *イタリック* __太字__ **太字**  ~~取り消し~~  `そのままC~+~` `そのままC~+~`
ハイパーリンク  
[ハイパー](https://www.yahoo.co.jp)
数式  
VSCodeで MarkDown+TeXMaths をインストールすると
$\dfrac{T_0}{T_1}$のような\(\TeX\)数式が使える. $$F=\int f\mathrm{d}x$$