お家で画面が見たいと思いました.そこで
# vncpasswd
Password:ふにゃあ
#vncserver -geometry 1280x1024
としたら画面が出ました.出たんだけれども,こいつは
# ps -ef |grep X gdm 1481 1434 0 11月02 tty1 00:00:00 /usr/bin/Xwayland :1024 -rootless -terminate -accessx -core -listen 4 -listen 5 -displayfd 6 root 1857 1828 0 11月02 tty2 00:01:28 /usr/bin/Xwayland :0 -rootless -terminate -accessx -core -listen 4 -listen 5 -displayfd 6 root 28749 1 1 10:15 pts/2 00:00:00 /usr/bin/Xvnc :1 -auth /root/.Xauthority -desktop ib2013c.229.249.10.1016485.vlan.kuins.net:1 (root) -fp catalogue:/etc/X11/fontpath.d -geometry 1280x1024 -pn -rfbauth /root/.vnc/passwd -rfbport 5901 -rfbwait 30000
gdmがあらぬところで走っておって,画面には何も出ねえよ.どうするんだよこれ.
ネットで調べると, XDMCPやれとか,まじ,1990年代かこれ?Drコースの頃にはやっとったけどなあ.みたいな.いやだよもう. 何か簡単なのねえのかよ.
そこで, $HOME/.vnc/xstartup を見ると, /etc/X11/xinit/xinitrc をやれと書いてあります.そこには, $HOME/.Xclients があればそれを起動せよ, と書いてありました.バカじゃあるまいし,そんなもん用意してねえよ.そういうバカは /etc/X11/xinit/Xclinets 行きだそうなので, そこを見ると, /etc/sysconfig/desktop に何か書いてあるか?と調べてます.
・・・何も書いてないです.
で,その場合には?Argh! Nothing good is installed. Fall back to twm だそうな.
twm.... D3の頃使ってたけど?インストールされてないし. 困ったもんですね.
というわけで,画面しか出ないのである.
まあ外部に影響がないのは $HOME/.vnc/xstartup を弄ることであるよね.だがどうしたものか・・・