メインコンテンツに移動

sun2サーバー

SUN2

SUN2は営業を終了しました.RAIDカードが非対応になったからです.仕方ないですね.

2025年3月,ゾンビとして蘇りました.AlmaLinuxへの移行のためのバックアップ先です.調子が良いので,ゾンビではなく,AlmaLinuxの新クラスターでRMSサーバーの役目を果たすことにする,

MB ASRock Z97 Extreme9  
CPU Intel Haswell Core-i7 4771 (4Core, 8Thread) /usr/lib64/ld-linux-x86-64.so.2 --help
x86-64-v4
x86-64-v3 (supported, searched)
x86-64-v2 (supported, searched)
MEM 32GB  
SSD Intel 730 480GB  
HDD SATA HDD 6TB x 9 LVM-RAID5で38TB. Read: 495 MB/sec, Write: 13 MB/sec HDD単体よりは早い
LVM-RAID10で24TB. Read: 334 MB/sec, Write: 219 MB/sec やっぱRAID10速いわ♪
NETWORK GLOTRENDS ST7215 (Intel X540-T1) 中華製 10Gbps

SATA接続したHDDをSoftware-RAIDなので,クソほど遅いな.

  • 一度LVM-RAIDを設定すると,インストーラーでは設定を解除訂正しようとするとインストーラーがバグる.
    • が手動で設定しても別のバグに遭遇するので,いちど仮にインストールしてpartedでdisklabelをぶち消して回って,再度インストーラで設定した.
    • ま,
  • しかたがないので,OSをまずSSDにインストールしましょう.

どうなったんか調査

LVMって,まじでわからん.ここをみると,

接続具合

1 /dev/sda WD60EZRX-00M 6000 GB  
2 /dev/sdb  
3 /dev/sdc  
4 /dev/sdd  
5 /dev/sde  
6 /dev/sdg  
7 /dev/sdh  
8 /dev/sdi  
9 /dev/sdj 使ってねえな.予備ですよね
10 /dev/sdf  Intel SSDSC2BP48 480GB /dev/sdf1 (/boot/efi)   /dev/sdf2 (/boot) はLVMではない

MultipleDevice(softwareRAID)

# cat /etc/mdadm.conf
# mdadm.conf written out by anaconda
MAILADDR root
AUTO +imsm +1.x -all
ARRAY /dev/md/pv00 level=raid10 num-devices=8 UUID=a127dd5a:caeeb5ee:6c1100df:44c384b6
# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid10]
md127 : active raid10 sdi1[0] sdj1[2] sdf1[6] sdh1[7] sdd1[5] sdc1[4] sdb1[3] sda1[1]
23441555456 blocks super 1.2 512K chunks 2 near-copies [8/8] [UUUUUUUU] [>....................] resync = 0.3%
 (71884672/23441555456) finish=1891.9min speed=205868K/sec bitmap: 175/175 pages [700KB], 65536KB chunk

2025.3.27

結局,AlmaLinux9.5FreeIPAサーバーとして復活した.OS交換のためのバックアップとして, 仮製ファイルサーバー sun2 として営業する.

将来的には,ジョブ管理サーバー & FreeIPAサーバーを,細々と営業する予定である.

ファイルサーバー管理

状態チェック

# mdadm --detail /dev/md127
/dev/md127:
          Version : 1.2
    Creation Time : Sat Mar 22 17:50:15 2025
       Raid Level : raid10
       Array Size : 23441555456 (21.83 TiB 24.00 TB)
    Used Dev Size : 5860388864 (5.46 TiB 6.00 TB)
     Raid Devices : 8
    Total Devices : 8
      Persistence : Superblock is persistent
    Intent Bitmap : Internal
   Update Time : Thu Mar 27 15:59:12 2025
            State : clean
   Active Devices : 8
  Working Devices : 8
   Failed Devices : 0
    Spare Devices : 0
           Layout : near=2
       Chunk Size : 512K
Consistency Policy : bitmap
          Name : pv00
             UUID : a127dd5a:caeeb5ee:6c1100df:44c384b6
           Events : 8377
Number   Major   Minor   RaidDevice State
      0       8      145        0      active sync set-A   /dev/sdj1
      1       8        1        1      active sync set-B   /dev/sda1
      2       8       17        2      active sync set-A   /dev/sdb1
      3       8       33        3      active sync set-B   /dev/sdc1
      4       8       49        4      active sync set-A   /dev/sdd1
      5       8       65        5      active sync set-B   /dev/sde1
      6       8       97        6      active sync set-A   /dev/sdg1
      7       8      129        7      active sync set-B   /dev/sdi1

らしい. 

んー,なんか,Ethernetカード調子が悪いのかな?

SSH-Portforward

sun0の代理でSSH-Portforward設定しないと!ってか,どうやったんだっけ

File attachments
添付 サイズ
Z97 Extreme9_jp.pdf 2.36 MB