2014年,MacOSはJavascriptを「ふ」と動かせるようになりました.エディターで次のような my.js ファイルを作ります:
#/usr/bin/osascript -l JavaScript
console.log("Hello World");
で, ターミナルで chmod +x my.js しますと
% ./my.js
Hello World
と実行できます. 文法チェックしたいとか, 簡単にできますねえ.
もう少しお行儀良く
どうやら function run(argv) をデフォルトで実行したいみたいなので
#/usr/bin/osascript -l JavaScript
function run(argv)
{
console.log("Hello FuXXing World: Got "+JSON.stringify(argv));
console.log("Hello FuXXing World: Got "+argv+" i.e. "+argv[0]+" "+argv[1]);
}
これで
Hello FuXXing World: Got ["AA","bbc"]
Hello FuXXing World: Got AA,bbc i.e. AA bbc
がゲットできます.
メッセージを出したい
var app=Application.currentApplication(); //Application("Finder") とかでもよい
app.includeStandardAdditions=true;
newFile=app.chooseFileName({withPrompt: "はよ"});
app.displayDialog("やっぴー"+newFile);
app.say("おわりよったで"); //黙ってて欲しい場合には,入れるべきではない
マニュアルはこの辺なのか
ファイルを選択したい
a