メインコンテンツに移動

SAMBA

そりゃ,Linuxだサーバのファイルでも,Macではエクスプローラでファイルをクリックした方がてっとり速いに決まっている.仙人たちはFileZillaとか使うらしいが.オイラはバカだからクリックすることにする.

それにはSAMBAが必要だ.

  • 方法1: WindowsにActiveDirectoryだとかが存在するちゃんとした組織の場合
    • こちらの方法は,ネット上で「普通こうだろう」的にいっぱい情報が書いてある
    • FreeIPAでSAMBAを利用する方法は,ここに書いてあるそうだ.ふむふむ・・・だめだ, 流体研にはADサーバーどころかWindowsマシンがない.
  • 方法2: Sambaの認証を,何とかしてIPAで行う
    • どうするんだこれ?→まるで無理である.諦めよ,ということである.
  • 方法3: Sambaの認証は, Sambaで行う.
    • 要するに昔と同じで pdbedit で作成する.これは,そりゃ,動作するわな・・・

/etc/samba/smb.conf:

security = user
passdb backend = tdbsam

 

ほんでユーザー追加:  pdbedit -a ユーザー名

これで, smb://ユーザー名@IPアドレス/ で接続可能.そりゃな.