メインコンテンツに移動

インストール

2023年より京都大学はMATLABを購入するので,下のはすでに動作しなくなってます.

--------------

ここから,ファイルをダウンロードしてインストールします.詳細は不明です.

  • インストールする際に, keyが必要になるという噂です.
  • matlab.lic を,適当なフォルダーにコピーする必要があるような気がしますが?
  • isoってるやつがメディアね.てきとーにマウント

OSXの場合

  • 上のリンクからR2015b_maci64.isoをダウンロード(aでもいいけどbの方が新しい)
  • InstallForMacOSXを実行
    • 「ファイルインストールキーを使用する」
    • ファイルインストールキーの欄に,上リンクのmatlab.keyの中身をコピペ
    • ライセンスファイルの場所を聞かれるので,matlab.licを適当な場所に保存してそのパスを入れる(もしかしたらやらなくてもいいかも)
 

Linuxの場合

  • X11が必要です.起動可能にしておきましょう.
  • mount -t iso9660 -o loop かのファイル /mnt
  • /mnt/install
    • インストール場所は,まあ例えば /opt/MATLAB
    • んで,【おまえ,ファイルインストールキーを利用】で上のkeyを入れ
    • 【ライセンスファイルの絶対パスはどこや】に正しく答える.あ?ライセンスファイルは,もうインストール済んでると思ってやがるな
  • umount /mnt
  • PATH変数に適当に /opt/MATLAB/該当バージョン/bin を追加

以上により, matlab -nodisplay -nodesktop で利用可能である(ただしGUI無し).